■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫メニュー■

嵩山

1 名前:名無しさん:2019/04/18 07:20:00 ID:2eIijZZTA6
嵩瀬宿と古文書に書かれている。

2 名前:名無しさん:2019/04/18 07:23:00 ID:2eIijZZTA6
難読地名として知られるというより明治期の登記誤りではないかと思う。
豊橋市嵩山町

3 名前:名無しさん:2019/04/18 07:25:00 ID:2eIijZZTA6
那古野を「なごの」としたり
鶴舞を「つるまい」としたり
牧野池を牧野ケ池にした。

4 名前:名無しさん:2019/04/18 07:26:00 ID:2eIijZZTA6
二川本陣資料館の資料で「嵩瀬宿」を確認した。

5 名前:名無しさん:2019/04/18 07:28:00 ID:2eIijZZTA6
湖西連邦南端(湖西市新所原)に嵩山という小山がある。

6 名前:名無しさん:2019/04/18 07:30:00 ID:2eIijZZTA6
嵩山(すせ)は、1751年(寛延4年)の『東海道巡覧』[2]では「吹瀬」の字があてられており、1907年(明治40年)の『大日本地名辞書』[3]では「嵩山 又嵩瀬に作る」とされている[4]。

7 名前:名無しさん:2019/04/18 07:32:00 ID:2eIijZZTA6
明治30年代頃の登記誤りなのではと推察。

8 名前:名無しさん:2019/04/18 07:36:00 ID:2eIijZZTA6
「吹瀬」が「嵩山」になっても地元が平気なのが良くわからない。

9 名前:天下の公道:2019/04/18 07:41:00 ID:2eIijZZTA6
宝永地震で今切から迂回する人馬が増えたので、
嵩山の民衆は領主である吉田藩へ通行の差し止めを願い出た。
しかし幕府は正式な宿場として認めた。
このような経緯を知る明治政府は(以下略)




10 名前:名無しさん:2019/04/18 07:47:00 ID:2eIijZZTA6
明治期は上のほうが薩長の役人だろうし、愛知は御三家の尾張とかだし。
いい加減な登記しても文句言えない状況だぞなもし。

11 名前:名無しさん:2019/04/18 07:48:00 ID:2eIijZZTA6
薩長の役人の指揮の元明治の登記とかしてるわけで、場所が愛知なのに監督責任者が九州人。

12 名前:名無しさん:2019/04/18 07:49:00 ID:2eIijZZTA6
場所が愛知なのに登記監督責任者が薩長の九州人。

13 名前:天下の公道:2019/04/18 07:50:00 ID:2eIijZZTA6
宝永地震で今切から迂回する人馬が増えたので、
嵩山の民衆は領主である吉田藩へ通行の差し止めを願い出た。

14 名前:名無しさん:2019/04/18 07:51:00 ID:2eIijZZTA6
今でもこんな奴らだぞ。

15 名前:名無しさん:2019/04/18 07:54:00 ID:2eIijZZTA6
ご領主さまの気持ちも何となくわかる。

16 名前:名無しさん:2019/04/18 07:56:00 ID:2eIijZZTA6
嵩山少林寺。

17 名前:名無しさん:2019/04/18 07:58:00 ID:2eIijZZTA6
曹洞宗の拠点

18 名前:名無しさん:2019/04/18 08:00:00 ID:2eIijZZTA6
今でもこんな奴らだぞ。(実体験)


19 名前:天下の公道:2019/04/18 08:00:00 ID:2eIijZZTA6
宝永地震で今切から迂回する人馬が増えたので、
嵩山の民衆は領主である吉田藩へ通行の差し止めを願い出た。

20 名前:名無しさん:2019/04/18 08:01:00 ID:2eIijZZTA6
豊橋カレーうどん。

21 名前:名無しさん:2019/04/18 08:02:00 ID:2eIijZZTA6
今でもこんな奴らだぞ。

22 名前:名無しさん:2019/04/18 08:06:00 ID:2eIijZZTA6
自慢の地域性があるからね。

23 名前:天下の公道:2019/04/18 08:08:00 ID:2eIijZZTA6
官軍が「嵩山」で登記したんだから今後も素直に従えってわけだ。

24 名前:天下の公道:2019/04/18 08:09:00 ID:2eIijZZTA6
今後も「嵩山」に従え。

25 名前:天下の公道:2019/04/18 08:10:00 ID:2eIijZZTA6
お前たちは今後も「嵩山」に従え。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫メニュー■







(C)2chブラウザ対応掲示板 by toshinari