■掲示板に戻る■モバイル版全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601-

グルメネタ

1 名前:名無し雑記:2014/04/21 23:52:00 ID:tF7tuJG6gc
グルメネタのおぼえがき

45 名前:名無し雑記:2014/05/19 13:00:00 ID:9wbZtBa5xs

材料(約2人分)

材料名 使用量

即席カレー 大さじ3

卵 2個

きゅうり 1/2本

マヨネーズ 大さじ1

お好きなパン(写真はライ麦パン) 2枚


お好きな野菜など(写真はレタス、トマト、ベーコン)
適量


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

46 名前:名無し雑記:2014/05/19 13:21:00 ID:9wbZtBa5xs
オリエンタルカレー大匙3
水大匙1

47 名前:名無し雑記:2014/05/19 23:09:00 ID:9wbZtBa5xs
不味かった。
タマゴサンドは、マヨネーズだけで十分美味しい。
マスタードを塗るよよいかも。

48 名前:名無し雑記:2014/05/21 04:33:00 ID:K.cKUKqa3k
・ゆで卵
・キューリ
・マヨネーズ
・マスタード

49 名前:名無し雑記:2014/05/24 16:22:00 ID:uR/NF.Wtuc
【竹○君のレシピ】

◆鶏のモモ肉焼き(2人分)◆

材料   鶏モモ肉…1枚(200g位)
     塩   …少々
     胡椒  …少々
     小麦粉 …適量
     油   …適量
調味料  砂糖  …大さじ2
酒   …大さじ2
     醤油 …大さじ2
     みりん …大さじ2
作り方
(1)鶏肉はフォークでつつき、軽く塩・胡椒を振り小麦粉をまぶして置く。
(2)調味料は合わせておく。
(3)プレートを熱してから油を入れ、中弱火で皮の部分から焼く。
   きつね色になれば裏返して中まで火を通す。
(4)余分な油をクッキングペーパー等で取り除いてから、合わせて置いた
   調味料を肉全体にからめて少し煮詰めて出来上がり。
   お好みで七味や山椒を振りかけて下さい。

50 名前:名無し雑記:2014/05/24 16:25:00 ID:uR/NF.Wtuc
鉄板焼きそば

51 名前:名無し雑記:2014/05/24 22:31:00 ID:uR/NF.Wtuc
浜名湖のり味噌汁

松田屋
静岡県浜松市東区笠井町50番地

52 名前:名無し雑記:2014/05/28 05:23:00 ID:slk9lBlVtY
鍋導入で大量退職のすき家。
手間がひどい以上に仕込みに時間かかりすぎ?一人でできるわけがない。

53 名前:名無し雑記:2014/05/30 16:10:00 ID:DQTDtpyOn6
半透明に光線を受ける具合は、どう見ても一個の美術品だ。ことに青味を帯びた煉上げ方は、玉と蝋石の雑種のよう

54 名前:名無し雑記:2014/05/30 16:24:00 ID:DQTDtpyOn6
鉄板焼きといばハンバーグ

55 名前:名無し雑記:2014/06/05 17:25:00 ID:KXNAfMUnC2
タマノイ すしのこ ディスプレイ(35g)

56 名前:名無し雑記:2014/06/07 23:43:00 ID:KCDUO0WQ5M
http://www.awajishimakaijyo.com/

57 名前:名無し雑記:2014/06/08 00:02:00 ID:.P3o.U9RVo
http://hisazusi.info/hisazusi/jiu_shoushi_li_chuan_dong_hai_dao_yu_you_jiu_shou_si.html

58 名前:名無し雑記:2014/06/08 00:19:00 ID:.P3o.U9RVo
スパムおにぎり
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740008065/

59 名前:名無し雑記:2014/06/08 00:20:00 ID:.P3o.U9RVo
スパムおにぎり、スパゲッティー

60 名前:名無し雑記:2014/06/08 13:48:00 ID:.P3o.U9RVo
新橋はナポリタンの聖地

61 名前:名無し雑記:2014/06/08 15:52:00 ID:.P3o.U9RVo
うなぎちらし寿司 

62 名前:名無し雑記:2014/06/08 15:55:00 ID:.P3o.U9RVo
浜名湖産生のり

63 名前:名無し雑記:2014/06/08 23:24:00 ID:.P3o.U9RVo
炭酸を入れた湯で茹でるラーメン、茹でたら水で洗うようだ。

64 名前:名無し雑記:2014/06/08 23:28:00 ID:.P3o.U9RVo
昭和62年4月より食品衛生法所定の製品検査に合格した製品にしか日本食品添加物協会発行の「かんすい確認証」が添付出来なくなった。
昔風の薬臭いくらいの強烈なかんすいは使用できなくなってる。
生麺の臭いが大人しくなってしまったね。

65 名前:名無し雑記:2014/06/11 20:29:00 ID:OrU.jMeWe.
1〜2%ゼラチン80℃

66 名前:名無し雑記:2014/06/11 20:29:00 ID:OrU.jMeWe.
泡ドリンク、、、

67 名前:名無し雑記:2014/06/11 20:32:00 ID:OrU.jMeWe.
マンゴージュース、グワバ。

68 名前:名無し雑記:2014/06/12 21:29:00 ID:woPF8t4siM
バカノメ

69 名前:名無し雑記:2014/06/12 21:30:00 ID:woPF8t4siM
コシアブラ

70 名前:名無し雑記:2014/06/13 02:21:00 ID:6G2g6mo4Yc
酒造りの世界では、吟月(うたいつき)は12月のこと。

71 名前:名無し雑記:2014/06/14 01:34:00 ID:6J2kDAirOU
紅ショウガの天ぷら

72 名前:名無し雑記:2014/06/14 19:43:00 ID:6J2kDAirOU
食事の前に酢の物

73 名前:名無し雑記:2014/06/14 19:47:00 ID:6J2kDAirOU
キュウリとワカメの酢の物。

74 名前:名無し雑記:2014/06/14 19:49:00 ID:6J2kDAirOU
きゅうり2本
乾燥ワカメひとつまみ
塩適量
お酢大さじ2
砂糖大さじ2

75 名前:名無し雑記:2014/06/14 20:01:00 ID:6J2kDAirOU
寝る前の麦茶がよろしい。

76 名前:名無し雑記:2014/06/14 20:15:00 ID:6J2kDAirOU
合わせ酢
米酢大さじ3
しょうゆ大さじ1
砂糖大さじ2


77 名前:名無し雑記:2014/06/16 22:27:00 ID:5M8c19nobI
出雲そばの場合、だし汁自体を器に入れて食べる
おろし大根は定番である

78 名前:名無し雑記:2014/06/18 00:25 ID:OuxfFw7suM
杏にんムース

79 名前:名無し雑記:2014/06/26 10:10:00 ID:XrlgrAUYLM
湘南しらすの沖漬け。沖漬けのタレに漬け込む。

80 名前:名無し雑記:2014/06/26 10:11:00 ID:XrlgrAUYLM
ホタルイカの沖漬け。

81 名前:名無し雑記:2014/06/26 10:11:00 ID:XrlgrAUYLM
生しらすは身が柔らかいので溶けてしまう。

82 名前:名無し雑記:2014/06/26 21:45:00 ID:XrlgrAUYLM
宇都宮餃子は、酢がメイン。

83 名前:名無し雑記:2014/06/26 21:59:00 ID:XrlgrAUYLM
常識逆転!ガッテン流焼きそばの作り方
麺を玉のままほぐさずに焼き、ひっくり返してフライパンの空いたところで豚肉を焼く。
裏側に焼き目が入ったらキャベツをのせ、麺にお湯をかけてフタをして蒸し焼きにする。
1分半蒸らしたらソースをかけて、混ぜるように炒めて完成! フライパンに焦げ付きなし!
※温度の低下を防ぐため、できるだけ1人分ずつ調理してください。

84 名前:名無し雑記:2014/06/26 22:01:00 ID:XrlgrAUYLM
お湯…40ミリリットル
ウスターソース…大さじ1.5

85 名前:名無し雑記:2014/06/26 22:02:00 ID:XrlgrAUYLM
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080514.html

86 名前:名無し雑記:2014/06/29 02:53:00 ID:Sej9ZhI9oo
ハイキング電車移動限定ですき家でビール&牛皿。

87 名前:名無し雑記:2014/06/29 03:05:00 ID:Sej9ZhI9oo
すき家、吉野家でビール・牛皿、サラダ。

88 名前:名無し雑記:2014/06/29 23:33:00 ID:/xIsUBa15U
シラス干し入り味噌汁。

89 名前:名無し雑記:2014/06/30 14:26:00 ID:lzt2F3WIqg
玉ねぎのすりおろし1/4個分を入れ、
とろりとするまで煮詰めて、ワインビネガー大さじ1と砂糖少々

90 名前:名無し雑記:2014/06/30 18:26:00 ID:lzt2F3WIqg
ハムステーキ

91 名前:名無し雑記:2014/06/30 18:28:00 ID:lzt2F3WIqg
ポテトサラダとパイナップルソテーを添える。

92 名前:名無し雑記:2014/07/05 12:04:00 ID:mzJJQ3U7GI
都一の乾麺

93 名前:名無し雑記:2014/07/05 12:06:00 ID:mzJJQ3U7GI
醤油ダレに麺茹でに使用した湯を入れる

94 名前:名無し雑記:2014/07/06 08:53:00 ID:qS.jcBLqSE
大黒屋 酎割 うめ 1L

95 名前:名無し雑記:2014/07/06 09:00:00 ID:qS.jcBLqSE
チャーシューを作る、タレでスープを作る、乾麺を茹でる、玉ねぎを切ってのせる。

96 名前:名無し雑記:2014/07/06 09:02:00 ID:qS.jcBLqSE
http://www.miyakoichi.com/chuukasoba.html

97 名前:名無し雑記:2014/07/06 17:23:00 ID:qS.jcBLqSE
どんな病気でも夜食は禁物

98 名前:名無し雑記:2014/07/06 17:24:00 ID:qS.jcBLqSE
甘いものは禁物

99 名前:名無し雑記:2014/07/06 17:24:00 ID:qS.jcBLqSE
炎天下での作業や海水浴などは、肝臓病に有害

100 名前:名無し雑記:2014/07/06 17:25:00 ID:qS.jcBLqSE
朝食をおさえたほうが肝臓に負担がかかりません。軽く食べるぐらいがよい

101 名前:名無し雑記:2014/07/07 00:50:00 ID:XVUU8.96ww
マイアミ
平日早割2時間料金 15〜16時までにご来店されたお客様限定
大人3,000 円(税込) 子供1,000 円(税込)

102 名前:名無し雑記:2014/07/07 00:58:00 ID:XVUU8.96ww
浜松、鶏ちゃん本家

103 名前:名無し雑記:2014/07/08 19:06:00 ID:dCW.OZuGeI
チャーシューとメンマ・海苔、薬味で玉葱

104 名前:名無し雑記:2014/07/08 19:37:00 ID:dCW.OZuGeI
じゃがいもを素揚げにして塩をふりかけたフライドポテト

105 名前:名無し雑記:2014/07/08 19:38:00 ID:dCW.OZuGeI
ステーキとポテト


106 名前:名無し雑記:2014/07/08 20:06:00 ID:dCW.OZuGeI
角7勺グラス

107 名前:名無し雑記:2014/07/08 20:29:00 ID:dCW.OZuGeI
ピカルディ 130cc

108 名前:名無し雑記:2014/07/08 20:30:00 ID:dCW.OZuGeI
90ccと130ccの中間が7勺グラス

109 名前:名無し雑記:2014/07/08 20:30:00 ID:dCW.OZuGeI
ピカルディ 90cc 7勺グラス ピカルディ 130cc

110 名前:名無し雑記:2014/07/09 19:59:00 ID:WHbwTRNwgk
ヘハクスバレン、オランダのミートボール。オーブンで表面を焼きソースで煮込む。

111 名前:名無し雑記:2014/07/09 19:59:00 ID:WHbwTRNwgk
煮込みハンバーグ。

112 名前:名無し雑記:2014/07/19 14:13:00 ID:aHc1joEtrU
小ロネギ、ヌはしそ

113 名前:名無し雑記:2014/07/19 16:08:00 ID:aHc1joEtrU
アペリティーボ(食前酒)

114 名前:名無し雑記:2014/07/19 18:57:00 ID:aHc1joEtrU
大磯屋製麺所
http://www.oisoya.jp/

115 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:01:00 ID:aHc1joEtrU
丸二商店の酢〆

116 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:03:00 ID:aHc1joEtrU
大島屋の無しドラ

117 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:10:00 ID:aHc1joEtrU
大杉屋製菓の蒸しどら焼き

118 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:16:00 ID:aHc1joEtrU
山三製菓

119 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:17:00 ID:aHc1joEtrU
たこ焼きをサンドすると「タコセン」になります。

120 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:18:00 ID:aHc1joEtrU
たまごせん
せんべいに手早くとんかつソースを塗り、
てんかす(揚げ玉)を全面に振掛けます。
真ん中に玉子焼きをのせ、マヨネーズ
最後に青海苔を振ります。

121 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:25:00 ID:aHc1joEtrU
1.せんべいにソースを塗る。
2.天かすを全面に振りかける。
3.真ん中に目玉焼きをのせる。
4.マヨネーズをかけ、青のりを振れば

122 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:26:00 ID:aHc1joEtrU
山三の「たこせんべい」

123 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:30:00 ID:aHc1joEtrU
玉せん、焼きそば入り。

124 名前:名無し雑記:2014/07/19 19:32:00 ID:aHc1joEtrU
せんべいをかぶせる。せんべいの半分にたまごがつくように。

125 名前:名無し雑記:2014/07/20 21:08:00 ID:C1AsanxtgA
淡路島のシロスタゾール。血液サラサラ。

126 名前:名無し雑記:2014/07/21 19:49:00 ID:QJJApCwUi.
シーチキンの押し寿司

127 名前:名無し雑記:2014/07/22 14:20:00 ID:MCT4leuBEs
サバ缶押し寿司
ポロポロになるまで炒める。

128 名前:名無し雑記:2014/07/23 14:30:00 ID:3enJ/QmoYs
アンバーエール

129 名前:名無し雑記:2014/07/23 16:27:00 ID:3enJ/QmoYs
霧しな
http://www.kirishina.co.jp/kirishinasoba/index.html

130 名前:名無し雑記:2014/07/24 20:42:00 ID:0ICan7XDvs
冷えたざるそばが美味しい真夏。冷えた酒も欲しい。

131 名前:名無し雑記:2014/07/29 14:45:00 ID:PxMQgc3jBU
永谷園の手作りチキンナゲット

132 名前:名無し雑記:2014/07/29 16:57:00 ID:PxMQgc3jBU
中国製チキン商品

133 名前:名無し雑記:2014/07/31 21:04:00 ID:nwy/w.2XDU
焼き麩の唐揚げ

134 名前:名無し雑記:2014/07/31 21:22:00 ID:nwy/w.2XDU
片栗粉と玉ねぎだけの具のシュウマイ。

135 名前:名無し雑記:2014/07/31 21:24:00 ID:nwy/w.2XDU
玉ねぎ
ごま油
片栗粉
塩こしょう
皮に包み蒸しあげる。

136 名前:名無し雑記:2014/07/31 21:27:00 ID:nwy/w.2XDU
砂糖醤油でジャガイモを15分煮る
皮でくるんで水で煮る

137 名前:名無し雑記:2014/07/31 21:29:00 ID:nwy/w.2XDU
マッシュポテト状につなぎの小麦で皮を作る

138 名前:名無し雑記:2014/08/01 20:29:00 ID:olL5GY4VTw
マヨネーズ

味付け海苔

レトルトカレー、パックライス、福神漬け

139 名前:名無し雑記:2014/08/02 00:42:00 ID:XyNa1KAOX2
ふなぐち菊水一番しぼり

140 名前:名無し雑記:2014/08/08 00:38:00 ID:S84rnVD22Q
確かに持ち帰り寿司の店は減った。
回転すしでも持ち帰りできるし、その場で食える。
持ち帰りよりその場で食う回転寿司のほうが美味しく感じるし色々食べれる。

141 名前:名無し雑記:2014/08/08 23:41:00 ID:S84rnVD22Q
ネタが薄くてワサビがすけて見えるのも芸樹かあ?

142 名前:名無し雑記:2014/08/08 23:49:00 ID:S84rnVD22Q
稲荷すし、ゆで卵(オニマヨ)、ほうれん草、ウインナー。

143 名前:名無し雑記:2014/08/08 23:50:00 ID:S84rnVD22Q


144 名前:名無し雑記:2014/08/08 23:51:00 ID:S84rnVD22Q
ジャガイモとニンジン、玉ネギでコンソメスープ。


64.15 KBytes  
掲示板への書き込みをお待ちしてます

続きを読む

掲示板に戻るモバイル版前100 次100 全部 最新50 合言葉は「ばど」です
名前: E-mail(省略可): 合言葉:

(C) read.cgi (Perl) ver4.1 http://www.toshinari.net/(06/12/10)